
アジア最大級の国際短編映画祭 ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2025『BRANDED SHORTS 2025』の審査員にCOOの余頃が就任いたしました
米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2025 (以下、SSFF & ASIA)において、企業や広告会社が制作したブランディングを目的としたショートフィルム(ブランデッドムービー)の祭典「BRANDED SHORTS」がプロジェクト発足から10周年迎えます。
そのメモリアルイヤーである本年の審査員に取締役COOである余頃沙貴が就任いたしました。
なお、6月3日(火)開催のBranded Shortsトークイベント、6月4日(水)開催されるBRANDED SHORTS 2025 Ceremonyへの登壇を予定しております。
Branded Shortsトークイベント
日時 | 2025年6月3日(火) 15:00-16:30 |
場所 | AKASAKA INTERCITY CONFERENCE CENTER, the AIR |
セッション概要 | BRANDED SHORTS × FUTURE 〜縦型ショートフィルムにおけるブランディングメソッド〜 ・制作時間ではなく設計時間に投資せよ——ショート動画クリエイティブのリアル 登壇: |
参加方法 | BRANDED SHORTS 2025 イベントのチケットは3種類あります。 ②6/4(単日)参加チケット 3,000円:6月4日のBRANDED SHORTS 2025 セレモニーにご参加いただけます。 |
参加申し込みURL | https://ssff2025akasaka01.peatix.com/ |
特設サイト | https://www.shortshorts.org/2025/event/future-vertical/ |
BRANDED SHORTS 2025 Ceremony
世界10の国と地域から集まった、25作品を8つの視点で審査。審査員が選ぶ「Branded Shorts of the Year」、人材採用につながるブランディングを目的とした作品に与えられるHR Best Short Award、そして今年14回目を迎える観光映像大賞からは観光映像大賞 観光庁長官賞が選出されます。
さらに、BRANDED SHORTS 10周年を記念し、新たにスタートするプロジェクト「パーソナルブランディング」についても発表。
TikTok、YouTube、インスタグラムをはじめSNS上の動画で自らの企画・演出で各々のテーマを掘り下げ、社会に情報やエンタテイメントを発信する個人に対し、話題性やインフルエンス力に加え、ストーリー性やビジネスポテンシャルといったBRANDED SHORTSの視点で選ばれたクリエイターに対し、初の「BRANDED SHORTSパーソナルブランディングアワード」を発表・授与されます。
日程 | 2025.6.4(水) |
会場 | 赤坂インターシティコンファレンス AKASAKA INTERCITY CONFERENCE CENTER, the AIR |
参加申し込みURL | https://ssff2025akasaka01.peatix.com |
特設サイトURL | https://www.shortshorts.org/2025/branded-ceremony/ |
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア

米国俳優協会(SAG)の会員でもある俳優 別所哲也氏が、米国で出会った「ショートフィルム」を、新しい映像ジャンルとして日本に紹介したいとの想いから1999年にアメリカン・ショート・ショートフィルムフェスティバル創立。2001年には名称を「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」とし、2004年に米国アカデミー賞公認映画祭に認定されました。また同年、アジア発の新しい映像文化の発信・新進若手映像作家の育成を目的とし、同年に「ショートショート フィルムフェスティバル アジア(SSFF ASIA 共催:東京都)」が誕生し、現在は 「SSFF & ASIA」を総称として映画祭を開催しています。2018年に映画祭が20周年を迎えたことを記念し、グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカス アワード」となりました。 2019年1月には、20周年の記念イベントとして「ショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッド」が行われ、また、2019年の映画祭より、ライブアクション部門(インターナショナル、アジアインターナショナル、ジャパンの各カテゴリー)およびノンフィクション部門の各優秀賞4作品が、2022年からはアニメーション部門の優秀賞を含む5作品が、翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる権利を獲得。
BRANDED SHORTS

従来のコミュニケーションプランニングだけでは、顧客とのエンゲージメント醸成が難しくなってきた時代。 企業と顧客とのコミュニケーションも大きく変化し、昨今、動画マーケティングに力を入れる企業が増えてきています。 特にブランデッドムービーと呼ばれる映像は、「生活者にとっての価値(エンターテイメント性や有益性)」と 「企業やブランド側からのメッセージや理念」を両立出来る コンテンツとして、注目を集めています。
2016年、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (SSFF & ASIA)では、 このブランデッドムービーを国際短編映画祭としての独自の基準を設け、 それらの作品を集める公式部門「BRANDED SHORTS」を設立しました。10周年を迎える2025年、世界中から集まったエントリー作品の中から、8つの視点を元に選ばれたノミネート作品を上映・配信いたします。ノミネート作品からは、審査員が選ぶ「Branded Shorts of the Year」、人材採用につながるブランディングを目的とした作品に与えられるHR Best Short Awardが選出されます。そして今年14回目を迎える観光映像大賞からは観光映像大賞 観光庁長官賞が選出されます。